|
|
今治市でのキッチン他改修工事の様子を紹介します。
今回のメインのリフォームはキッチン
高級感漂う
LIXIL「リシェルSI」
洗面化粧台
LIXIL「L.C.」
廊下収納
LIXIL「ヴィータスパネル・ラシッサD両開き戸」
広縁
WOODONE「ピノアース」
キッチンダイニング16.5㎡(約10畳)
工事内容
キッチン・カップボード取り替え・床フローリング上貼り・壁ビニルクロス貼り替え
天井ベニヤ板上貼り・ビニルクロス貼り・可動棚取り付け
解体工事
キッチンを解体しますが、電気やガス、水道などの撤去・移設工事があります。
工事初日は朝からバタバタとしております。
解体完了です。
通常は床も汚れないようにしっかり養生しますが、
今回はこの後フローリングを上貼りするので、
大目に見ていただきました。
解体後は次に新しいキッチンを取り付けるために、
給排水とガスの移設・電気配線の工事をします。
工事初日に終わらせておきます。
食洗機・ハンズフリー水栓の電源、給水給湯
仕込み工事完了です。
既存の床にフローリングの上貼りをします。
一度剥がして貼ってほしいと言われることがありますが、
そのまま上から貼る方がメリットがあるんです。
まずは剥がす手間・処分費がいらないのでその分安く済みます。
そして意外と知られてないのが「強くなる」ということです。
今のフローリングの上にまたフローリングを貼るので単純に2倍の強さになります。
床がベコベコたわんでる時も同じで、上貼りをおすすめします。
ただ、それができるのも出入口の敷居に段差があればこそですので、そこはご注意ください。
LIXILのラシッサDフロア
床フローリング上貼り完成
可動棚取付け
キッチン
洗面脱衣室
工事内容
洗面化粧台「L.C.」取り替え・床ベニヤ板上貼り・CF貼り
取り外し、解体完了です。
新しい洗面化粧台の給排水移設、電気配線までしておきます。
壁下地
クロスを貼って洗面化粧台取り付けを行います。
「L.C.」取り付け
横の収納も一体の化粧台です。
たっぷり物が入れれます。
廊下収納
工事内容
収納「ヴィータスパネル」取り替え
ラシッサDラテオ両開き戸取り付け
ヴィータスパネル
収納と言えばこの人!と言われる近藤典子さん監修の商品ですが、
棚が35センチごとに高さを変えられるようになってます。
近藤典子さん曰く、35センチピッチでほとんどの物は収納できるそうです。
あと、棚がL型になってるので、中に入って奥の物が取れます。
これかなり便利です!
ラシッサDラテオ クローゼット両開き戸
広縁
工事内容
無垢フローリング ウッドワンの「ピノアース」上貼り
無垢と言えばウッドワンと言われてますが、
浮造り加工と言って無垢ならではの凸凹感があり
裸足でこのフローリングを歩くと気持ちいいんです!
また、今はこんな薄い色ですが日が経つにつれてだんだん飴色に変わっていきます。
これも無垢特有のものですね。
完成