|
|
こんにちは。現場管理者の小林です。
今治市でのタイルデッキ施工の紹介です。
前回も思いましたが、タイルデッキめちゃくちゃきれいです!!
自然な色バラツキを持つ、味わいの深いヴィンテージレンガ調タイルデッキ。是非お庭にどうですか?
個人的には超おすすめです!
LIXILタイル
ヴィアストーン 外床タイプ 600×300(外床タイプ)
施工前
新築住宅のテラス屋根の真下にタイルデッキを設置します。
まずは、高さ調整をします。
大きい窓の下の水切りの下3㎝が仕上がりになります。
土台はブロックでの外枠
もちろん水が溜まらないように家側からしっかりと勾配をとります。
細かいことを説明すると、ただただブロックを積むわけではなく、
ブロックの高さが1枚20㎝なので、
2枚分の40㎝とタイルの厚みなどを考えて、
土を掘り高さの調整をします。
ブロックの外枠が完成すると、砕石を敷き均していきます。
砕石を入れることでタイルが割れにくくなり、下地が固まります。
この上にコンクリートを流していきます。
下地完成です。
これに圧着セメントでタイルを貼ります。
完成です。
あ、上のテラスもライファ今治で施工させていただきました。
タイルデッキはオシャレで高級感があるだけでなく、耐久性もあり、
BBQなどをするスペースとして使用するのにもオススメです。
ウッドデッキに比べて管理が楽で、手入れが苦手な方にも向いています。
オシャレなタイルデッキはどうですか?
#ライファ今治 #外構工事今治 #タイルデッキ #LIXILタイル #コロナに負けるな