HOME > 現場日記 > アクセントクロスを取り入れる方、増えています!

アクセントクロスを取り入れる方、増えています!
西川 幸子

主婦の目線で細かいサービスが提供できるようにがんばります。
趣味:読書・映画鑑賞
資格:全国大学短期大学実務教育協会認定上級秘書士

現場日記

2025.04.13

こんにちは、西川です。暖かく感じられるようになってきて随分と過ごしやすくなりましたね。

この時期に進学や就職の準備などで忙しくされる方は多いと思います。

実は我が家の長男も4月から進学で新生活をはじめるので、家具家電を購入したり部屋の片づけのついでに、

模様替えをしたりとバタバタしていました(;^ω^)

 

さて、話は変わりますがみなさんはお部屋の印象をガラッと変えたいなぁと思うことはありませんか?

そんな時は例えば私がしたように部屋の模様替えをする方もいると思いますし、壁紙を新しく貼り替えたりされる方もいらっしゃったり。

ライファ今治では最近そういう方からのお問い合わせを多くいただいています。

 

最近は部屋の一部分のクロスを他の面とは別の色や柄を選ぶ「アクセントクロス」を取り入れているお宅が増えているようです。

 

白一色の単調な部屋もそれはそれでキレイなんですけど、

アクセントクロスが人気な理由としてはインテリアが楽しめる空間になったりするので単純にオシャレに見えるという点が挙げられます。

部屋の印象が華やかになったり、部屋にメリハリが生まれて空間が広く見えたりする効果もあるので、お部屋の雰囲気を変えたい方にお勧めです。

最近では自分でも簡単に貼り替えが出来るクロスなんかも販売されていて、

DIY好きな方にも人気になっているようです。

 

一般的にアクセントクロスを取り入れる面は部屋に入ったとき最初に目に入る壁、

つまり出入口のドアから入ったときに一番奥に当たる壁に使うのですが、

リビングなんかではソファに座ったときに視界に入る所、トイレや脱衣場だと便器や化粧台の背面をアクセントにされる方もいらっしゃいます。

 

最近では、ユニットバスでもメーカーも先程からお伝えしている部屋のアクセントクロスと同じように、

「アクセントパネル」を導入し、実際にそれを採用されるお客様も増えてきています。

アクセントパネルは1面のみ別の色のアクセントを入れることで、清潔感があり、浴室内がとても明るくなり空間をスタイリッシュに見せる効果があるので人気のリフォームアイデアになっています。

アクセントパネルでよく選ばれる色は水垢が目立ちにくく、石鹸カスなどの汚れと同化するベージュアイボリー

淡いグレーなどのパステルカラーが人気なようです。

 

ライファ今治では併設する不動産部門「ユイムニ」で中古物件を買われたお客様のお宅をリノベーションをさせていただいているのですが、

お客様へアクセントクロスのご提案をさせていただいたら、ほとんどのお客様が取り入れて下さっています。

また、その際にクロス選びのお手伝いをライファ今治の女性スタッフでさせてもらっていますが、

その時は家族構成や好きな色などをあらかじめお聞きして、こちらが何種類かご提案した物の中から決めていただいています。

何度か私が選ばせてもらったクロスも採用していただき、実際にお客様のご自宅に貼られているのを見させてもらうと、

とても嬉しくなって感動します(*^^*)

 

 

 

洋式トイレアクセントクロス

縦のストライプのクロスは奥行が出て狭いトイレ空間も広く感じられます。

 

 

 

子供部屋アクセントクロス

子供部屋に明るい色のアクセントクロスを使うことで一気に温かみのある明るい印象になります。

 

クロスを貼り替えたり、アクセントクロスやアクセントパネルを取り入れてお部屋や、

お風呂などの水廻りの雰囲気を変えてみたい方はぜひご相談下さい。

 

 

 

#アクセントクロス
#アクセントパネル
#リフォーム
#リノベーション
#外壁塗装
#クロス貼り替え
#ライファ今治
#リクシル
#LIXILリフォームショップ
#エコキュート取替え
#エクステリア
#今治