どうも、みずきんです
戸には主に「引き戸(横に引く戸)」と「開き戸(奥に押したり手前に引いて開ける戸)」の2種類あります。
今回の依頼はその中でも「滑りが悪い」「力いっぱいしないと動かない」という引き戸にありがちな問題でした。
本当によくあります
一概にこれが全部に該当するというわけではないのですが
その原因の大体は 戸本体の底についていて下のレールと接触して走る 戸車 という部品が割れてます。
これが戸車なるものですが 一見 割れてないように見えなくもないです
ただ これは粉々に砕け散った後で 白いところは ローラー部分の 骨 みたいなものです
実際は この白い部分の周りにもう一つ層があるんです。
それが経年劣化で硬くなって砕けてしまい
戸本体が下に着地します。
こうなるとそりゃ重いですよね
なので 戸車を変えてやると元通り スルスルと動くというわけです。
ちなみに古い扉だとそもそも戸車なんてないものもあります
新しいものは戸車も改善されてそこまで劣化もしないですが埃を巻き込んで動きづらくなったりします。
戸車自体は 釘2本でとまってるだけなので 交換自体は比較的簡単です。
ただ 要注意なのは
戸車を換えた分少し上に上がるので
戸が入らないことがあるのでそこは調整が必要になってくることがあります。
もし これなら自分でできるかもと思った方はぜひチャレンジしてみてもいいかもしれません!
どうにもならなくなったときは私が直しにいきますね(^▽^)
気になる箇所があるときはぜひ相談してください。
ではまた
#LIXILリフォームショップ
#ライファ今治
#リクシル
#今治市
#扉が重い
#戸車交換
#リフォーム
#リノベーション
#外壁塗装
#エコキュート取替え
#エクステリア工事
#外構工事
皆さんのお家に対する思いやお考え、遠慮なくお聞かせください。ぼくがその夢を形にしてみせます!
趣味:建築雑誌の読書、建築のネット検索、家具作り
資格:玉掛け