|
|
今治市での駐車スペース工事の様子です。
車1台しか駐車するスペースがなく、しかも急勾配のため駐車スペースを広げる工事を行います。
まず花壇を撤去します。土やコンクリートなどいらないものは重機を使って撤去します。
撤去したら、水道配管などが出てきますので地中に埋めるように配管工事を行います。
高さや幅などの細かい打ち合わせをしています。
一度土を掘りだしたら土留めのコンクリート壁を作ります。
型枠を組んでコンクリートを流し込みます。
しっかりと乾燥させます。
土留め壁完成です。
もう一度土を掘り下げて高さ調整を行います。
パッと見はそんなに処分する土が出るようには見えませんが、2tトラック6,7車は出たと思います。
外構工事で解体したり土を掘り下げするのに土だけではなく、案外コンクリがらなども多く出ます。
ちょっとした工事でも重機運送費や残土処分、運搬費などもあり思っているより費用がかかることになります。
少しでも理解していただけたら工事費用がどのような形でいるのかわかっていただけると思います。
コンクリートはただ単に流し込んでもたちまちひび割れが入り崩壊してしまいます。
余分な土を取り除いたら、砕石(小石)を敷き均します。
なぜ必要なのか?砕石を敷くことで力が分散し、土への負担を分散させて沈み込むことを防ぎます。
砕石を敷き均しワイヤーメッシュを使って強度を高めます。
コンクリートは圧縮にはめっぽう強いですが、引っ張られる強度には弱く、鉄は圧縮には弱く引っ張られる強度は強いです。
両者の特色を生かしてコンクリートが割れにくようにします。
コンクリート打ちまでにカーポートの柱は先に設置しておきます。
コンクリート打ち完了です。
しっかりと乾燥させます。
カーポートの屋根を組んだら工事完了です。
今治市での外構工事をお考えの方は是非参考にしてみてください!!!