こんにちは。
皆さん節分の豆まきはされましたか?年の数だけ豆を食べる
といいますが、年々食べきれないほどの量になっていくのが
ちょっと悲しいです。。。m(__)m
逆に年々減っていくのがバレンタインの日にいただくチョコですよ。
食べきれないほどのチョコに埋もれたい今日この頃です。小林でした。
突然ですが、
遮熱塗料
をご存知でしょうか?
遮熱(しゃねつ)性とは、
太陽光を反射し、塗膜や躯体が熱を溜め込みにくくする性能のことです。
例えば、夏場の屋根表面温度は80℃以上にもなります。
つまり、大切なお家を守っている屋根・外壁材は常にそのダメージを受け続けているのです。
屋根の劣化を少しでも制御するため、猛暑の夏に室温を少しでも抑えたいために
遮熱性を持つ塗料を選ぶ方が増えています。
遮熱性の2つのはたらき
電気代の削減につながる | 塗膜や躯体が熱劣化するのを制御する |
|
|
遮熱塗料もいろいろな種類がありますが、
重要なことは「汚れにくさ」「色持ちの良さ」
一般の遮熱性の塗料だと汚れやすいです。汚れやすいということは遮熱性が低下しやすくなります。
ライファ今治が使っている超低汚染性遮熱塗料だと汚れにくいので遮熱効果が低下しにくくなります。
外壁塗装は今話題の「超低汚染性」「遮熱性」塗料の使用をお勧めします。
気になる方は是非問い合わせください。
迅速かつ丁寧に対応させていただきます。工事のことはお任せください!
趣味:野球
資格:外壁劣化診断士、危険物取扱者