明けましておめでとうございます。2022年の初投稿になります。今年もよろしくお願いします。
現場管理者の小林です。
今治での外壁塗装工事もいよいよ終盤になってまいりました。
塗装工事と言っても、外壁をペンキで塗るだけではなく、
雨樋・瓦・コーキングなどいろいろ劣化して傷んでいる箇所を
補修しながらの工事になります。
塗装以外の工事の様子を紹介します。
瓦の漆喰補修
瓦の漆喰(白いやつ)↑
今回は、塗装以外にも棟瓦の漆喰の補修も行いました。
漆喰の役割について・・・
屋根の漆喰(しっくい)は、屋根の棟(むね)と瓦の間の隙間を埋め、
瓦の下にある屋根の葺き土(ふきつち)を雨風から守り、
瓦と瓦を接着させる目的で漆喰(しっくい)が塗られています。
ひどくなってくると、雨漏りの原因にもつながります。
5年から10年ぐらいの間で点検をすることをお勧めします。
棟瓦の葺き土・漆喰の補修を行いました。
ベランダ防水工事(FRP防水)
FRP防水(エフアールピーぼうすい)は、液状の不飽和ポリエステル樹脂に硬化剤を加えて混合し、
この混合物をガラス繊維などの補強材↓と組み合わせて一体にした塗膜防水工法です。
出来上がった防水層は継ぎ目のないシームレスな構造となっています。
FRP防水は強い!!というイメージがあります。
広すぎると伸縮性がないのでひび割れの原因にもつながりますが、
一般のベランダ・バルコニーだと、最適な防水だと思います。
工事期間は約1~2日で仕上がります。
このようにライファ今治では、塗装以外の工事も行っていますので安心してお任せください!!!
#今治外壁塗装 #今治屋根塗装 #ライファ今治 #建築士がいる安心な塗装屋さん #LIXILリフォーム
迅速かつ丁寧に対応させていただきます。工事のことはお任せください!
趣味:野球
資格:外壁劣化診断士、危険物取扱者