こんにちは、水口です。
あ~、今日の工事も楽しかったです。(^▽^) 現場での作業は技能的な事だけでなく、いろんな学びがありますからね。
そんないろんな学びがある中でもちょっとお伝えしたいことがあります。依頼者と請負の価値観についてです。
お客さんと建築業者の関係性はいつも大切にしたい事だけに複雑ですが、それ以上に通じ合えた際には喜びも感じます。
いきなりですが「この不具合、どこに頼んでよいかわからない」ってことありますよね。そんな時の支えになるのが我々なのかと思います。我々建築業者は肉体派のように思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際は知恵の集合体なのだと私は考えています。専門知識だけではなく、経験や技能によって最善の知恵を発揮して工事に取り組みます。一人でできる工事もありますが、リノベーション工事と言われる大型の工事は特に多くの職人さんの力が必要となるのです。
工事を依頼される方でたまにおられる一例なのですが、建築に詳しいお身内がいたり、ご友人が建築関係だとお話になる方がおられます。そのご友人がとても親身になって話を聞いてくれたり、良心的にアドバイスしてくださる方もいらっしゃると思います。ですが、結果はどうでしょう?ご友人やそのお知り合いの方は工事の見積もりをしません。当然ですが、あなたのために費用の援助があるわけでもありません。そこには責任が発生しますからね。「私が測量、設計、見積もり、発注、現場管理、各種申請に至るまで責任もってやってあげるよ」という方がおいでならば、その方と一緒に住まいづくりをされても良いかと思います。ですが、それを片手間でやれるほど建築は簡単ではないと思います。だからこそお客さんも適正な手順を経て見積もりを依頼して、契約し、報酬をお支払いして家造りをするのかと思います。
工務店や建築関係者にとって「見積もりしてください」という依頼はとてもありがたい事で、それがご相談いただけるきっかけですのでとても感謝いたします。
しかし、冒頭で申したお客さんの知り合いの方の中には「それが仕事なんだから複数の業者に見積もりさせたらいい」「その見積もりより安く工事してあげる」「もっと値切ればいい」ということをそのお客さんに平気で耳打ちしている方もいると思います。そういう方は人の気持ちや他人の生活に興味がない方なのかと思います。
例えばの話ですが、あなたのパートナーや子供さんが適正な仕事をしたのに賃金を支払われず、極端な話ですがタダで働かされたらどうでしょうか?私でしたら耐え難いです! ヽ(`Д´)ノ
もしかしたら依頼主さんの生活すら興味がない方なんだと思います。依頼主さんの価値観を金額の損得のみで判断されているのではないでしょうか?
ライファ今治には水漏れや設備の故障等の緊急性の高い工事への対応や、今のお住まいでより便利に快適な生活をおくりたい、建物を長持ちさせたいといったいわゆるバージョンアップ的な工事等、依頼主さんから多種多様なご依頼が来ます。
そのそれぞれのご要望に極力一番近い内容で工事をし、アフターサービスと言われる「工事後の安全と安心」も意識した上でお請けしています。
私の個人的な考えではありますが、依頼主さんの事を第一に考えて地域の環境や家族構成、年齢や趣味、所有の財産やこれからの生活を想像して専門的な知識と経験を盛り込んだ、最善の提案をしてくれている工務店や建築関係者が本当の協力者なのではないかと思います。
現場で実際に作業するのは職人さんになりますが、それも我々は信頼した方々にしか依頼しません。金額だけを言うと、うちの職人さんより少し工事費の安い方もいらっしゃるかと思いますが、我々が重要視しているのは高い安いといった金額ではありません。それぞれの技術力は当たり前ですが、現場でのお施主さんに対するマナーや対応力等を通常では考えられないぐらいチェックして見ています。
あと、これを言うと誤解を生じてしまうかもしれませんが、もう「お客様は神様です」の時代ではないのではないでしょうか。こういう建築業にとどまらず飲食店やホテルでもいわゆるカスハラとして昨今ニュースで報じられているように「お金を出す方が立場が上」というわけではないと思います。
ちょっとした工事にお伺いしてもすぐに「お支払いは?」「おいくらですか?」とおっしゃってくれる方もいれば、当たり前のように「それぐらい無料やろ!」という顔をされる方もいます。こちらも人間なので気持ちがあります。工事の規模等にもよりますが、この場合の前者ですと「これぐらい大丈夫ですよ。また今度何かあったらお願いしますね」と気持ちよく帰れるのですが、一方の場合だと否が応でも請求してやりたくなりますよね。繰り返しになりますが、こちらもあなたと同じ人間です。
工事の際にも「これぐらい大丈夫よ」の方と「こんなことしやがって!」の方もいらっしゃいます。これも先の話と同じです。こちらも悪気があってしているわけではないですし、そもそもこれが「ミス」に当たるのかどうかというレベルことも言うてこられる方もおります。
何もこちらの言うことを聞いてください、と言うているわけではありません。お互い気持ち良く工事をして素晴らしい結果を残し、その対価としてお支払いいただきたいだけなのです。
そこから初めて歓喜以上の感動が生まれるんだと思います。
我々と一緒に仕事をする職人さんと会社のスタッフに負担をかけるような仕事は請け負いたくはありません。もし、あなたの身内の方が不条理な値切り行為にあったりしたら嫌だと思います。対等な立場で、信頼しあった中で長期にわたるリフォーム工事をさせていただきたいのです。独りよがりかもしれませんが、それくらいに私の家づくりに対する気持ちは誠実でありたいと考えております。だって、命を預ける場所なんですから手を抜いてもらう訳にはいかなくないですか?(⌒∇⌒)
#リフォーム
#リノベーション
#LIXILリフォームショップ
#今治
#ライファ今治
#外壁塗装
#外構工事
#エクステリア
#エコキュート取替え
#リクシル
#お客さんとの対等な関係
#お客様は神様ですの時代ではない
#偉そうに言ってすみません
#でもこれが本音です
リフォームをきっかけに、お会い出来た事に感謝します。住まいとは「幸せの投資」だと思うので、リフォームをして新たにスタートする生活が今より「便利に、幸せに、エレガントに」なるようがんばります!
趣味:旅、部屋の模様替え、妄想(笑)
資格:幼稚教諭2種免許 准看護師免許 危険物乙種第4類