めっきり寒くなってきました。夏も嫌いですが冬も嫌いです。寒い時期はお風呂がいいですよね。在来のタイル張りのお風呂だと本当に寒い時期は入浴がつらく入りたくなくなりますよね。最近のお風呂は暖房や浴槽の保温性がよく冷めにくいようになったりと冬でも快適に入浴することができます。
先日ユニットバス、キッチンの工事依頼、見積依頼があり、リフォーム工事をさせていただくことになりました。、ユニットバス工事から始めていきますのでその様子をご紹介します。
まず1日目の工事。
古いお風呂を解体していきます。解体前に玄関から廊下洗面脱衣場など養生していきます。床面は養生ボードを敷いて、壁などにはナイロンなどで汚れないようにします。傷をつけたりしないように丁寧に養生します。養生ができたら解体作業を開始します。メーカーの図面に従い高さや幅などを調整しながら浴室解体をしていきます。壁のタイルや床は削岩機で削り取ります。少し荒々しいですが図面の数値を見ながら削ったり掘っていきます。
解体途中でLIXILのメーカーさんが来て給排水、リモコン、換気扇のダクトの位置などを書き込んでくれます。細かな打ち合わせする重要な工程になります。あとは指示通りに解体作業を進めていきます。
解体作業完了です。きれいに掃除をして1日目終了です。
迅速かつ丁寧に対応させていただきます。工事のことはお任せください!
趣味:野球
資格:外壁劣化診断士、危険物取扱者