こんにちは、陽子です。
先日不動産(ユイムニ)のお客様で中古物件を購入したら猫を飼いたいというご希望を聞き、猫好きの私としてはリフォームする際何か提案できないのかと考えてます。
我が家にも猫が二匹いるのですが去勢してデブ猫になってしまいました。
室内猫の場合キャットウォークやステップがあれば生活の中で運動ができるので、リフォームの打ち合わせの時に提案できるよう勉強中です。
あと猫用の通路穴を作ることは大切だと思います。ドアなどを爪をたてて開けたりするので我が家の建具はボロボロです。
LIXILの室内ドア「ラシッサ」にはペット用ドアがあります。
高さ300×180のゆとりの開口サイズで小型、中型のペットが自由で出入りできます。
半透明の柔らかい樹脂でできた扉と段差のない開口部はペットに配慮したバリアフリー設計です。
半透明の下の部分はマグネットストッパーなので通過後の扉のバタつきをおさえ、冷暖房効率の無駄を減らします。
※オプションでペットドアカバーもありますので、閉めた状態にもなります。
※猫だけでなく、うちの会社には愛犬家住宅コーディネーターもおりますので、ペットの事でお困りごとがございましたらご相談ください!
お客様と末永くお付き合いできるよう全力でがんばります。
趣味:映画鑑賞、ランニング、お酒
資格:宅地建物取引士、2級エクステリアプランナー