襖(ふすま)の貼替え工事を紹介します。
まず、本襖と戸襖の違いって分かりますか?
本襖・・・障子のような格子になっていて格子に紙を貼り縁をつけてつくってあります。格子に何重にも和紙を貼り、最後に表に見える本紙を貼っています。
戸襖・・・本襖の格子の部分がベニヤ板になっています。和室と洋室の間仕切りに使うことが多く、和室側は襖紙、洋室側はクロスに仕上げたりします。
うん。見た目では全くどっちかわかりません。
本襖と戸襖は作りが違いますが、どちらが良い悪いというのはありません。作りが違うのと、多少重さが違います。
あとは、襖にしてもクロスにしても貼りやすいか貼りにくいぐらいの違いしかないと思います。
その他にも、ダンボール襖やプラスチック襖があるみたいですがあまり見ることはありません。
かっこよくなりました。アクセントにもなります。
どうしても襖紙は和風のデザインが多く洋室にはあまり向いていないと個人的には思います。
今回は壁にクロスを貼るリフォーム工事でしたので襖もクロス仕上げに。
奥の和室との間仕切りも壁と同じクロス仕上げに!
きれいですよね。
襖1枚からの貼り替えも受け付けていますので汚れなど気になる方は、
是非問い合わせください。
迅速かつ丁寧に対応させていただきます。工事のことはお任せください!
趣味:野球
資格:外壁劣化診断士、危険物取扱者