こんにちは。工務の小林です。
梅雨に入ったので、塗装工事も思うように進みませんが晴れの日を狙って工事を進めています。
高圧洗浄までは終わり、養生から下地調整、下塗り塗装をしていきます。
専用の高圧洗浄機を使い外壁表面の汚れを取り除きました。
補修するようなところもなかったので養生をします。
塗装しない部分に塗料が飛び散らないようにしないといけませんので、マスキングテープを使って養生をしていきます。
玄関ドアやサッシを養生します。塗装の仕上がりに関係してくるので、きれいにラインどりをして必要最低限の養生をしていきます。
業者や職人によってやり方は様々ですので、どれが良いというのはありません。とにかくきれいに仕上げて塗装をしないところに飛び散らなかったらOKです!
ちなみに、吹き付け塗装の場合にはマスカーテープですべてを覆う必要があります。
養生ができたらさっそく下塗り塗装をしていきたいと思います。
今回も下塗りにはアステックペイントのエポパワーシーラーを使います。ローラーでの塗装です。
ローラー、50㎜刷毛、平刷毛を使います。
塗り際は刷毛を使い、しっかりと塗料を伸ばして塗ります。
大きい面はローラーを使い、しっかりとした塗膜を作ります。
下塗りの役割は下地と上塗り塗料の密着をよくすることです。
下塗りをしないと塗料が剥がれる原因になります。
大事なことは、下塗り前に高圧洗浄をして、キズや凹みなどがある場合には補修を行い、下塗り塗装後は乾くまで待つこと。
これがしっかりとできていればきれいな仕上がりになります。
迅速かつ丁寧に対応させていただきます。工事のことはお任せください!
趣味:野球
資格:外壁劣化診断士、危険物取扱者