島しょ部での浴室改修工事が始まりました。
浴室の工事といえば、ほとんどがタイル貼り(在来工法)のお風呂からユニットバスにする工事ですが、今回の工事はユニットバスから新しくLIXIL「スパージュ」(ユニットバス)に交換します。
「スパージュ」はLIXILのユニットバスの中でもハイグレードのお風呂になります。ただいまライファ今治では、期間限定のメガセール中です。
工事初日の内容です。
まずは、解体作業。今あるお風呂を解体します。
ユニットバスは水道、ガス、電気が絡んでいるので、それらを切り離していきます。
水道管を切断して栓をする。そのあと新しいユニットバスに接続します。
室内灯の配線を切断し、絶縁テープで保護。
それらを行い解体作業を開始します。
出入り口のドア、脱衣場の壁を解体しました。
ユニットバスはパネルを組み合わせているので1枚1枚取り外していきます。
パネルを取り外すとこんな感じになります。
建物の躯体の柱や外壁面が見えてきます。
新しいユニットバスが入るスペースを確保します。
解体完成です。
水道配管、電気配線工事をしたらユニットバスを組み立てることができます。
↑新しい水道配管
ユニットバス施工日までに、ここまでしないとユニットバスが組み立てれません。
なので、浴室改修工事は5日から7日ほどお時間を頂いております。
お風呂リフォームをお考えの方は参考にしてみてください。
迅速かつ丁寧に対応させていただきます。工事のことはお任せください!
趣味:野球
資格:外壁劣化診断士、危険物取扱者