今治市の島しょ部でトイレ改修工事が始まりました。
工場内のトイレ交換工事になります。
工場内なので簡単なつくりになっています。
壁は下地に薄ベニヤを貼っていました。
便器がある段差は木の下地で組んでいました。
まずはトイレを解体します。
便器撤去の際は水道を止めて一気に取り外します。
なかなか壊れません(笑)
簡単そうでも案外しっかりしていました。
解体完了!!!
解体は終わりましたので、給排水移設を行います。
給排水移設とは・・・新しいトイレで水と排水管の位置が変わるのでそこに移動しなければなりません。
○はもともとの給水管になります。
壁を剥がしてみたところ、すぐ下に木の下地があるので
最低限下地をのけながら配管工事を行います。
○から○に!!
配管工事完了です!
これであとは内装工事をしてトイレを設置することができます。
仕込み工事とも言います。
リフォーム工事は基本的には1日1工程になります。
例えば、今回のトイレ改修工事だと、
1日目に解体、給排水移設工事。
2日目に壁・床などの大工工事。
3日目にクロス貼りの内装工事。(今回はラワンベニヤ板仕上げ)
4日目にトイレ設置、電気工事。
で仕上がりになります。
今回は、解体・給排水移設工事までの様子を紹介しました。
続いて大工工事を紹介したいと思います。
トイレ工事もお任せください。
迅速かつ丁寧に対応させていただきます。工事のことはお任せください!
趣味:野球
資格:外壁劣化診断士、危険物取扱者