2021年の夏も暑くなるという予報になっています。
まだ4月ですが、最近日中は暑いですよね。
屋根外壁塗装工事を行っていますが、日中は屋根もめちゃくちゃ熱くなっています。
屋根は家の中で1番熱を吸収する場所であり、1番傷みやすい場所になります。
屋根塗料の機能で必要なものは遮熱性・高耐候性だと思います。
突然ですが皆さん、遮熱塗料というのをご存知でしょうか?
遮熱塗料とは・・・
特殊遮熱無機顔料の使用により、太陽光の波長のうち温度上昇の原因となる近赤外線を効果的に反射する塗膜を形成。
室内温度上昇を抑え、生活環境に貢献します。
※建物構造、耐熱構造、開口部(ガラス窓)の大きさ・数によって温度変化の程度に差が出ます。
実際に屋根を塗装し遮熱性の比較実験を行いました。
アステックペイントの第一工場の屋根での検証です。
外壁温度は5.4℃上昇しましたが、施工した箇所の表面温度は17.5℃低下しました。
実際にライファ今治で施工させていただいた、
今治市W様も夏は暑さが緩んだとの事でした。
遮熱保持性
アステックペイントの超低汚染リファインシリーズは読んで字のごとく超低汚染性なので汚れが付きにくい、
付着しても落ちやすいので汚れによる熱の吸収を防ぎ一般の遮熱塗料より長く遮熱性を発揮します。
屋根塗装の様子
下塗りの様子
タスペーサー設置
屋根仕上がり
屋根は常に雨風、紫外線にさらされていますので
しっかりとした塗装することで効果的な機能保持となり、家も長持ちすることになります。
今回の屋根の塗料は、
遮熱塗料メーカーシェア№1(^o^)/
アステックペイントの超低汚染リファインシリーズ(フッ素塗料)チャコール
超おすすめ塗料です(=゚ω゚)ノ
続いて外壁の塗装をしていきます。
迅速かつ丁寧に対応させていただきます。工事のことはお任せください!
趣味:野球
資格:外壁劣化診断士、危険物取扱者